2022年 総括

前書いてたブログは一昨年の頭くらいから書かなくなってしまったけどやっぱりなにか書きたくなったから書く。でも投稿頻度は下げて月イチ程度の想定。

もう2月も半ばやけど今回は去年の総括てきなものを書く

仕事

自分の会社やってる。

売上の大部分は請負の受託開発。取引先のみなさんに喜んでもらえるようがんばってWebのシステムをこしらえたりメンテナンスしている。

やや手が空いているタイミングでSES的な感じの準委任でよその開発会社さんにお手伝いしにも行ってる。自分以外の人が技術選定したプロジェクトに入るのは不慣れな技術を学ぶ機会になって良い。

あと専門学校の非常勤講師も引き続きやってる。

仕事(技術)

2022年は Next.js + Typescript を触ることが多かった。でもサーバー側複雑になりそうな場合は Laravel + PHP を採用したりした。

サーバー側をNodeで、TSでPrisma(ORM)使ったりして書くのはまだまだ慣れへん。DBゴリゴリ叩いてデータ処理したり爆速でプロトタイプ作るならLaravelかRailsが良い、気がする。自分のTS力が足りへん。

でもフロントエンドについてはReactでAtomic Designな感じにするのが一番気持ちよくて、それ以外で書くのが苦痛になってきた。LaravelのBladeテンプレートもまあいいけど、動的なUI作るときにJSがとっちらかって気持ち悪くなる。

インフラはAWS使ってる。自社で保守させてもらっているものに関しては、アプリケーションサーバーは全部ECS(Fargate)にしている。EC2インスタンスは1台も無い。

保守契約いくつか頂いてるけど、2022年は円高の影響をモロに食らってヒヤヒヤしていた。

仕事(マネジメント)

ぜんぜんダメ

仕事(非常勤講師)

変わらず東京のIT系の専門学校(変なプログラミングスクールではなく学校法人が行政の認可貰ってやってるちゃんとしたところです)で週2コマの非常勤講師をしている。

講師やりはじめてもう5年目っぽい。だいぶカリキュラムが固まってきた。Github上にレジュメ公開している。

学生と喋るのはやっぱり楽しい。毎年新鮮で良い。

あと京都のグループ校にも行ったりしている。これも楽しい。

離婚

離婚した。

相手の不貞行為と日常的な暴行が原因。ブログ書かなくなった原因の一つがこれ。しんどくて一時期Twitterとかも一切投稿しなかった。それなりにしんどかった。

一昨年の春頃から別居状態だった。去年の夏頃に正式に離婚できた。

それなりにまとまった額の慰謝料が貰える感じだけど、相手の金銭的事情により分割払いしかできなさそうだったから、強制執行許諾文言つきの公正証書を作った。

お願いしたことのある弁護士さんに今回もお世話になった。弁護士さんはやっぱりすごい。

離婚の次

去年は異性と付き合ったり別れたりを何回か繰り返した。

そんな感じで趣味の献血が全然できていない。つらい。(新しいパートナーができてから半年間は献血ができない)

夏から秋にかけて教習所に通って普通自動車免許を取った。

教習所は川崎のところにした。

自宅から一番近い教習所は目黒にあるところだったけど、そこは駅から遠くて不便そうだったし、なんか料金高かったからやめた。川崎のところは川崎駅から徒歩すぐだったから良かった。川崎駅は自宅(品川駅)からすぐ行けるので、ドアツードアで30分かからないくらいだった。

教習の実技はまあまあ楽しかった。教員のひとみんな優しかった。

座学の講義は眠たかった。

以前原付の免許を取ったことがある(ほったらかしで失効済)から、ペーパーテストはクソチョロだった。実技の試験もひっかかることなく、最短で免許とれた。

最後の実技の試験で、一緒にやった大学生の子が試験中に何回もエンストしていた。半クラがクッソ下手くそで発進時に1速に全然繋げられてなくて傍から見ている分には面白かった。しかし合格していたみたいで、それはそれで大丈夫なのかとなった。

車買った

車の免許せっかく取っても運転することなかったら苦手意識持ってしまっていざというとき運転できなくなる、と聞いた。半年くらい高頻度で運転すればかなり慣れるらしい。せっかく免許取ったのに旅先でレンタカー乗れんかったら意味ないし、半年くらいは車を持つことにした。

マツダRX-8っていうやつを買った。10年以上前のボロ中古。5速のMT。210馬力。

はやく運転完璧太郎になりたい。がんばる。

大学

2022年3月に東京通信大学 情報マネジメント学部ってところを卒業した。前述のプライベートのトラブルがありつつも学習時間はなんとか確保して無事最短で卒業した。仕事もやりつつ、我ながらがんばったと思う。

学位は「学士(情報マネジメント)」っていうキラキラ感があるやつ。なぜカタカナをいれるのか…。また気が向いたときに学位授与機構さん行って学士(工学)とか取ろうと思う。

専門分野の内容は今まで高専で習ったところや仕事でやってきたことと結構かぶっているところも多かったけど、改めて体系だった知識として脳内を整理できた感じがして良かった。

カリキュラムについて、概ね問題ないと思ったけど、回路系の基礎授業が必修に一切無かったのにArduinoとか買ってプログラミング+電子工作やってみましょうみたいな演習があったのはどうかと思った。僕は一応は高専の電子工学科にいたからクソチョロやったけど、これそういう経歴のない人にとっては授業外の独学が必須でかわいそうすぎると思った。ちなみに高専の同期らにその話したら、少なくとも電気通信大学でもそれはあったらしい。いままで数学とソフトウェアまわりのことしかやってないのに突然回路図を書けと言われはんだごてを握らせられて戸惑って演習が終わらないみたいな地獄絵図は学部の情報系コースでわりと発生しがちっぽい。

一般教養の授業が意外に豊富で、いろいろあってそれなりに面白くて気がついたら卒業要件以上に単位取得していた。東京通信大学は年間の履修制限はあるといえばあるけど、特殊な実習があるやつを除くと基本的には履修するだけで学費追加になることはないので取れば取るほどお得。歴史、経済、法律、会計、そのへんのやつをたくさんとった。

2022年度は何も考えずに仕事に専念していたけど、2023年度はどこか通信制の大学に入ってもいいかな〜と考えている。もう趣味の領域だと思うから、仕事と直接は関係ない分野を検討中…。

2023年どうするか

がんばる