Metra 95-7510HG (RX-8 前期の 2DINオーディオ対応化キット)

昨年格安で買ったうちの RX-8 (前期) くん、飽きたらすぐ捨てようと思っていたけど、若干愛着湧いてきてなんか色々できる範囲でいい感じにしてあげようみたいな気持ちが芽生えてきた。

まずは純正オーディオが壊れかけで液晶がうまく表示されないのが気になっていたから、新しいオーディオorナビをつけることにした。

RX-8のオーディオはちょっと変な形していて、通常のDIN規格のオーディオを取り付けるには取り付けキットが必要で、以前はカナテクスっていうメーカーがそのキットを出していたらしい。「RX-8 2DIN 取り付け」とか調べるとそのキットの情報が無限に出てくる。一方で、カナテクス社は既にそれを生産終了していて、手に入れるにはヤフオクで中古のものを、しかもプレミア化した価格で購入する必要がある。

うーんこれは厳しいなあと思いながらさらに調べていたら、どうやらMetra(メトラ?)っていう海外の会社による同等の製品「95-7510HG」があり、まだ作っている(or流通在庫が豊富)っぽいことがわかってきた。

Amazon.co.jpでは輸入代行してくれる業者さんが3万円前後で出品してくれている。Amazon.com等の海外サイトでは150USD前後で売ってるので、直接輸入できるひとはそのほうが安い。どちらにせよヤフオクでカナテクス社の中古キットを頑張って買うより安い。

ただ不安だったのが、ネット上で自分でリーチできる範囲内で情報が全然見つからず、本当に使えるのか怪しかったこと。

Amazon.co.jpに2022年6月に日本語の方のレビューが1件だけあったため、それを信じて購入した。ネット上の日本語の情報がアマゾンのレビュー1件だけ…。

結論から言うと、無事使えた。

ただ、説明書が英語しかないからそれに臆しない程度の英語スキルと、最低限の工作スキルが必要。

取り付けキット以外には、最低限以下の工具・消耗品が必要。

  • プラスドライバー
  • 10mm ボックスレンチ
  • 車の内装はがし
  • 電工ペンチ
  • ギボシ端子 オスメスセット

車いじりよくする人ならば既に持っているものが大半だとは思うが、自分は今回が初めての車いじり。

インパクトドライバは持ってたからプラスドライバーはいいとして、それ以外で以下のものを新しく買った。

電工ペンチ、高専のころに実習の授業で使ったことはあるけどまさか買うことになるとは…。

他にはラジオペンチ(細かい作業しやすいように)と頭につけるライト(暗いところ見えやすいように)と軍手とかはあったほうがいいと思う。

あとプラスチックカッターもあったほうがいい。自分はプラスチック板の切断をペンチで押し切るタイプだから要らなかった。

新しいオーディオは、カロッツェリア(パイオニア)のディスプレイオーディオを買った。Android Auto / Apple CarPlay 対応のやつだから、スマホを接続するとナビにもなる。

一通り家に届いたら早速作業開始。


RX-8の内装剥がしてオーディオ部分外すところまでは既にネットに多数記事があるのでそれを観ながらやった。Youtubeに上げられている動画もイメージつかめて困ったとき助かった。

取り外したらこんなかんじ。

あとは基本的に説明書を通りにやっていく。

説明書は英語ではあるけど、そこまで難しい文法が使われているわけでもない簡易な英語。冷静になって読む。

取り外した純正オーディオについているハザードスイッチと、エアコン操作ボタン類をMetraのキットに移植していく。

この際、エアコンボタンたちの乗ってるプラスチックの板の上部の一部を切除する。パネルの裏側で隠れるところのため切断面はいい加減でも大丈夫。でもちゃんとプラスチックカッターあったほうが作業はスムーズだと思う。自分はペンチでゴリ押し。

移植できたらこんなかんじ。

次にキットから伸びている線にギボシ端子を取り付けて、新しく取り付けるオーディオ(またはナビ)に接続していく。ギボシ端子の圧着、久々にやるがなんとかなった。

ここまできたらあとははめ込んでいくだけ!のはずだが、ここからが一番時間かかった。

何も考えずに制御用の回路が入ったボックスや太いケーブルたちをおしこもうとしたら全然収まらなかった。

灰皿の奥のあたりの空間にむりやり制御用ボックスを入れて、そこに各配線を裏からまわしてなんとかした。これ指の変な筋肉使って疲れた。指が短い人はできないと思う。

なにはともあれ、設置できた。


before

after


いままで使ってたヤフー!カーナビのアプリがAndroid Auto非対応だったから、「カーナビタイム」ってアプリを入れた。

さらにその「カーナビタイム」は月額1000円の「プレミアムプラスコース」に加入しないと Android Auto 使えないらしい。

Google Mapのナビのポンコツさを考えたらこれしかなかろうということで、加入。

今までエアコン吹き出し口にスマホ取り付けてオーディオにはFMトランスミッターで接続していたのに比べたらかなりモダンな感じ。

スマホを中央のエアコン吹き出し口に取り付けてるとハザードスイッチに近くて押しにくかったし、充電しているとケーブルがシフトレバー近くに垂れて邪魔だったから、かなり実用的。

ちなみにディスプレイオーディオの裏側から伸ばしているUSBケーブルはセンターコンソールのシガーソケット横に穴を開けてそこでスマホと接続している。運転中邪魔にならなくなった。USBケーブルは付属のものでは長さが足りなかったからAmazonで3mくらいの太めのケーブルを買った。


RX-8くんどうぞこれからもよろしく。